
ダークオーダーのサンダーが非常に優秀!!
この記事の目次
ダークオーダーに収録されたサンダーが使いやすく強力なカードであると話題になっています。
サンダーはかみなりタイプの初代伝説ポケモンの1匹です。今回はレアカードでの収録となっています。
今回収録されたサンダーの性能が環境に非常に適応した強いカードと話題になっています。
1エネルギーで出すことができるアサルトサンダーが強力!!
今回収録されるサンダーの性能は非常に攻撃的です。
わざは一つのみですが、このワザが非常に強力なのです。
サンダー唯一のワザであるアサルトサンダーは、かみなり1エネルギーで使うことができるワザで、このターンこのポケモンが自分のベンチからバトル場に出ていたら10+70=80のダメージを出すことができます。
ダークオーダーではキリキザンやゼブライカのように条件付きで省エネ高打点を狙う非GXが登場して非常に面白いですね。
このアサルトサンダーを見て思い出すのは昨年環境で大活躍したグソクムシャGXのであいがしらを思い出しますね。
グソクムシャはXYシリーズのカードである巨大植物の森(草タイプのポケモンは出した番や初回ターンでも進化できる壊れカード、海外エクストラレギュレーションでは禁止カード)とアセロラのコンボでバトル場から手札に傷ついたグソクムシャを手札に戻して、ベンチのグソクムシャでビートダウンし環境で存在感を発揮しました。
非GXであるため耐久力と火力は劣りますが、サイドレースで有利であるためこだわりハチマキ込みで110点のビートダウンを行うことでシンプルかつ強力なデッキスタイルが作成できそうです。
かみなりタイプでは珍しい!!かみなり弱点とう抵抗!!
サンダーは原作でかみなり・ひこうタイプです。
サンダーはポケモンカードでもひこうタイプという性質を兼ね備えたカードで登場しています。
なんと非常に面白いことにサンダーはかみなりタイプながら弱点がかみなりとなっています。
さらに抵抗はとうタイプに対して−20の補正を持っています。
かみなりタイプのポケモンの多くはとうタイプ弱点であり、環境に存在するマッシブーンGXやルガルガンGXに一撃で沈められることが多いですが、サンダーを使うことでかみなりデッキの弱点を克服できる可能性があります。
かみなりタイプは補助カードが充実中!!
今回登場したダークオーダーでの収録カードによりかみなりタイプは非常に強化されています。
かみなりタイプの火力を上げるエレキパワー、エレキパワーをサーチするエレキサーチャーどちらも非常に強力なカードです。
カプ・コケコプリズムスターもリスク無しでエネルギー加速を行うことができる非常に強力なカードです。
さらに、迅雷スパークに収録されたサンダーマウンテンプリズムスターはでんきタイプのエネルギーを省エネ化します。
どのカードもサンダーと相性はよく、かみなりデッキにサンダーを組み込むだけでなく、サンダーを主体としたデッキを作成することができるほど充実してきています。かみなりタイプにとって非常に面白い環境になっていきそうです。