
新年あけましておめでとうございます、2019年もポケモンカードニュース.comをよろしくお願いいたします。
今回は12月30日に行われたシティリーグ 愛知半田にてピカゼクデッキを使い見事優勝したスギカズ選手へのインタビューを行いました。
ツワモノが集結したシティリーグを戦い抜いたデッキは必見です!!
シティリーグ愛知ピカチュウ&ゼクロムGX優勝構築
【デッキコード】:wkf1Vw-Ja6xrv-VkV1V5
スギカズ選手がシティリーグ愛知半田大会で使用した”ピカゼク”のデッキレシピになります。
ポケモンの数が極めて少なく、”速攻”を意識した構築です。ピカゼクのフルドライブを速攻で打つことを目的としています。成功率は5割まで高まっているそうです。
インタビューでも触れられていますが、ライコウ・マーシャドーといった”いぶし銀”なピン刺しカードが活躍したそうです。
詳しい内容は以下のインタビューをチェックしてみてください。
シティリーグ愛知優勝スギカズ選手へのインタビュー
また、当サイトのインタビューに応じていただきありがとうございます。
スギカズ選手はシニアプレイヤーということでしたが、詳しく教えていだいてもよろしいでしょうか?
2018年に愛知大会2位を取って世界大会に初めて行った中1のプレイヤーです。
愛知の安城や刈谷で活動しています。
今回のシティリーグでピカゼクデッキを握った理由を教えていただいてもよろしいでしょうか?
今回のピカゼクはかなり即効性に振っている印象ですがコンセプトを教えていただけますか?
1~2ターン目に「フルドライブ」を撃つことを目指しています。
そのために、エネルギーつけかえとカプ・コケコ◇をうまく使えるようにジラーチ、いれかえ系、ボール系、ダート自転車、デンジを多投しています。
したがって、タンカ、ブロアーが入りませんでしたが、速攻がうまく決まる事が多いので、これらのカードは不要でした。
速攻の成功率は5割近いとの話も伺っています。すごいデッキですね。
このデッキのキーカードを教えていただけますか?

ライコウです。
序盤中盤いつでもエネ加速ができ、ライコウについているエネを付け替える事が多かったです。さらにサンダーに対してエレキパワー1枚で倒すことができ、ライコウは1枚使っても倒れないというのが強かったです。
確かにライコウは優秀なカードですね。
今回の活躍で今後注目度が高まりそうですね。
今回のピカチュウ&ゼクロムGXデッキを回すコツはありますか?

先行の場合、ある程度展開した後マーシャドー「やぶれかぶれ」で相手を事故らせます。
後攻の場合基本的に「フルドライブ」を撃つことを目指します。
このカードも今後流行りそうです。
シティリーグ は強豪が集まる大会ですが、戦い抜いた感想をおしえていただけますか?
予選1戦目で負けてしまい、ずっと崖っぷちで辛かったです。
特にウルネクとの戦いが辛かったです。
不屈の精神でしょうか?
最終的に優勝という大きな結果を残していらっしゃるのはさすがですね。
2019シーズンも徐々に進んで来ていますが、今期の目標は何ですか?
19年シーズンも世界大会に出ることです。
出来ればday2の権利が欲しいです。
世界大会での活躍楽しみにしております!!
さて、最後になりますが、昨年はポケモンカードブームでポケカをはじめたプレイヤーが非常に多い一年でした。
初心者〜初級者プレイヤーに伝えたいことはありますか?
強い人とたくさん対戦するといいと思います。
そして楽しんでポケカをしているとそのうち強くなれると思います
「楽しみながら対戦をして強くなる」
非常に大切なことですね。
今回のシティリーグ愛知優勝本当におめでとうございました!!
今後のチャンピオンズリーグでの活躍も楽しみに応援しています!ありがとうございました。
まとめ・取材を終えて
スギカズ選手はシニアながら強豪集まるオープンリーグを制しました。
世界大会、さらにday2を狙うトッププレイヤーへ貴重なインタビューをさせていただいたことに感謝しております。
今回の速攻ピカゼクの構築も見事で”なるほどな”と思わずうなってしまいました。
スギカズ選手の今後の活躍を楽しみにしています。最後になりますが、本当におめでとうございました!