
ダークオーダーの登場であく環境到来!?
この記事の目次
新拡張パックダークオーダーのあくタイプ強化によりあく環境が訪れるのではないか?と話題になっています。
ポケモンカードのあくタイプはサンムーンレギュレーションでは多くの活躍を見せていないのが現状でした。
唯一ゾロアークGXのみが環境のトップに君臨している状態でしたが、ダブル無色エネルギーで動けること・特性とりひきによるドローが強力ということでの採用理由が多い状態でした。あくタイプデッキというよりも様々なタイプのデッキとの組み合わせで採用されるというパターンが多かったです。
環境にでてこれなかったあくタイプポケモンGXたち
現在登場しているあくタイプのポケモンGXはゾロアークGX以外にダークライGX、ブラッキーGX、アローラベトベトンGX、アローララッタGX、アクジキングGX、イベルタルGX、バンギラスGXがそんざしています。
これらのカードはあくタイプポケモンGXたちの多くはいわゆる環境デッキで採用されることはあまりありませんでした。
これらのポケモンGXが活躍できなかった一つの原因としてあくタイプのポケモンGXの天敵として格闘タイプの雄マッシブーンGX・ルガルガンGXが環境に君臨し続けていた結果でもあります。
新強化拡張パックダークオーダーで超強化
しかし、環境は回り続けます、ダークオーダーに新規に収録された新プリズムスタースタジアムであるダークマーケットプリズムスターが登場しました。
ダークマーケットプリズムスターはあくエネルギーを付けたあくタイプポケモンがあいてのワザによって気絶した際、とられるサイドが一枚減るというゲームシステム上とんでもなく強力なカードです。
ダークマーケットを採用することによって多くのポケモンGXを含めたあくポケモンがサイドレース上非常に大きなアドバンテージを得ることで、ダークオーダー発売以降あくポケモン環境が訪れる可能性があります。
強力なあくポケモンの存在
あくポケモンにはゾロアークGX以外にも現在環境で活躍しているポケモンに匹敵する強力なカードパーワを有するポケモンが存在します。
非GXポケモン
フーパ
フーパは特性バンデットガードによりあいてのGXポケモンからのわざのダメージや効果を受けないという非常に強力な特性を持っています。
サンムーンシリーズには簡単に特性をロックするポケモンが少ない環境です。またわざのちょうねんりきはダブル無色エネルギー対応で80点と若干控えめながらもこだわりハチマキ込みでほとんどの1進化ポケモンGXを2パンで気絶させることができる打点です。
ダークマーケットプリズムスターと併用することで気絶させサイドをとるために非GXポケモンor特性ロック、スタジアムカードを用意する必要があり、対戦あいての手札必要枚数を多くしプレッシャーを与えることができます。
マニューラ
マニューラはあいての特性持ちポケモンに対して高ダメージを与えることができる2種類のカードが存在します。
あくのいましめはあくエネルギー一枚で相手の場の特性をもつポケモンx50ダメージと大打点を与えることができます。サンムーンシリーズには強力な特性でデッキを回すカードが多数存在するため、相手に大きなプレッシャーを与えます。
また、あくのおきてはお互いの特性をもつポケモンにそれぞれ60ダメージを与えるポケモンです。こちらも一エネルギーでわざをつかうことができるため相手の特性をもつポケモンに大きな負担を与えます。
ドンカラス
ドンカラスはダブル無色エネルギーでつかえるレイブンクローは10+相手の場のポケモンにのっているダメカンの数x10ダメージを追加することができます。上記のダメカンバラマキマニューラとの相性が抜群です。カプコケコとの組み合わせも優秀です。
アローラペルシアン(こけおどし)
アローラペルシアンはエネルギーなしで90打点を出すことができるポケモンです。相手のバトルポケモンについているエネルギー1つにつき30ダメージが減少するためやや場面を選びますが、状況によっては光るカードです。
ブラッキー(かたきうち)
ブラッキーのつかうかたきうちは前の相手のバンに相手のわざのダメージで自分のポケモンがきぜつしていたら30+90ダメージを与えます。気絶されてもサイドを取られないダークマーケットと相性が抜群です。
また、GXブラッキーのわざひるがえすでバンデットガードのフーパでガード更に気絶させられたらかたきうといったコンボがいろいろ考えられそうです。
ゾロアーク
ダークオーダーで新たに収録されるゾロアークは非常に強力ですトラッシュにあるポケモンx20ダメージを与え最大で200ダメージを繰り出すことができます。ゾロアークGXとの噛み合いもよく採用しやすいカードです。
イベルタル(ダークオーダー)
ダークオーダーに収録されるイベルタルは1エネで30ダメージを与えながら相手のポケモンについている特殊エネルギーをトラッシュします。逃げるエネルギーも0でありカプコケコのように運用がしやすいカードです。
ポケモンGX
ダークライGX
トラッシュから1エネルギー加速しながらの130打点をあたえるポケモン。デッドエンドGXは相手が特殊状態ならきぜつさせるという強力なわざ。ダークオーダーで相手を特殊状態にする特性をもった使いやすいポケモンやグッズが登場すればワンチャンありそう。
アクジキングGX
たねポケモンながらもHP210!!くいちらかすで自己エネルギー加速を行いながら180ダメージを与えたり、サイド4枚取りを行ったりというロマンカード。ロマンといいながら環境の一部に確実に存在するカードでもある。マッシブーンに殴られてばかりでしたが、あく強化でさらなる躍進をみせるか?
バンギラスGX
初登場した2進化あくポケモンGX!!相手を気絶させるとロストゾーン送りするというトラッシュ利用環境で強力な働きをする。チャンピオンロードに収録された非GXバンギラスはたたきつけるとなぎたおすが共にコイン依存であるため注意は必要です。非GXを採用するならばビクティニを採用してコイントスのやり直しができるようにするかもしれません。
やはり強いあくタイプ!!ダークオーダーの情報は随時チェックしていった方が良さそうですね。下のリンクでダークオーダの情報を集めているのでチェックしてみてください。